通巻20号達成です。イエイ。
4月から始まったこのブログですが、正直、
飽きっぽい僕がここまで続けられたのは奇跡です。
読んでくださってる方どうもです。励みになります。
面接とかでこのブログを読んだとの声を、
最近多々聞くようになってしめしめです。
最近データ入力の仕事がメインとなっており、
キーボードを打ちっぱなし状態でロストしそうだったんで、
しゃちょーに頼み込んで今このブログを書かせてもらってます。
しかし、キーボード打ちっぱなしなのには変わりなし。
しくじった!(アホですかorz
そういやクラリネットですが、楽器屋行ったらすぐに治りました。
「すんません、バレルが抜けなくなりました。」
30秒後リペアの人が、
「抜けました。」
と。
なんという神業。
冷蔵庫で冷やしたりドライバーでほじほじしたり、
散々涙ぐましい努力をした僕の立場は一体。
しかも不良パーツ取り替えても5500円とか、
こんな事ならもっと早く行っておけばよかった。
しかしその日の夜、同僚の家で飲み会してまたやらかしたようで。
ルネッサーン♪とか言いながら物凄い勢いでロゼを飲み干し、
杏露酒をロックでぐいっと。
自分の曲をかけて平成の大作曲家などとほざき、
某ギャンブル店のネオンを見て、下ネタ連発したり、
またしても人の酒を奪ったり、
電子ピアノで東京駅の京浜東北線北行の発車メロディーをしつこく弾いたり、
挙句の果てには、こいつやばいと近所に住んでる人のシェアハウスに連行されたりで、
いちばん問題なのが、
これらやこの他の事、殆ど記憶にございません。
あとでメールが来て、あんだけ飲んで平気?と聞かれた際にざっと聞いてこの有り様だったと。
完全に呑まれてた訳です。すいませんorz(←土下座
本当は飲む気はなかったんですけどね。いやマジで。
ちょっと凹むことが多々あり、やさぐれてたんだけど、
結局、
お酒美味しいよウマウマ
となってしまったわけです。
酒に弱く、誘惑に弱く、ついでに独身女性という言葉にも弱い齋藤でした。
でもまた誘ってね。今度は東海道線の発車メロディーと、
シーメンス社のインバーターの音(一昔前の常磐線快速)を弾けるようにしておくからね。
楽しみにしていてね。
厚かましいわorz